【ブロッコリー・スティックセニョール】の栽培方法!苗の選び方!育て方!

【ブロッコリー・スティックセニョール】の栽培方法!苗の選び方!育て方!

暑い夏が終わり、朝晩の寒暖差が出てきました。
残り少ない暑さを利用して、野菜の根を根付かせて葉を大きくさせましょう!

ようこさん
ようこさん

秋に植えられる野菜のは何があるかな?

としおさん
としおさん

ブロッコリーが植えられるよ

ブロッコリーは春と秋植えられるんだ
小さい畑なら苗で育てる方が楽だよ

この記事を読めばブロッコリーの育て方が分かります。
更に苗の購入時にどんな苗を選んだら良いのかがわかります。

良い苗の選び方や見分け方の基本!

ようこさん
ようこさん

苗半作(なえはんさく)・・・苗の収穫量が苗で決まる
と言うことわざがあるほど、苗選びは重要だよ

としおさん
としおさん

どんな苗を選んだら良いのか教えるよ!


良い苗の選び方ポイント!!

葉の色が濃く、葉が密着している

茎が太く、根本がグラグラしない

葉が薄く斑点があるものは避ける

アブラムシなど害虫がついていないか確認

ブロッコリーは大きく分けて2種類

健康野菜でもあり、冬の野菜の代表的なブロッコリー。
ブロッコリーには多きく分けて2種類あります。

頂花蕾(ちょうからい)と側花蕾(そくからい)があります。

としおさん
としおさん

ブロッコリーの蕾(つぼみ)の集合を花蕾(からい)と言うよ

頂花蕾(ちょうからい)

頂 花 蕾

大きいブロッコリーを収穫できますが、基本1つ取れるタイプです。

ようこさん
ようこさん

スーパーで見かけるあの大きいブロッコリーだよ!

側花蕾タイプ(そくからい)

側 花 蕾

ひとつひとつのブロッコリーは小さい
茎から次々に収穫でき長く楽しめる

ようこさん
ようこさん

小さい畑で育てるなら、側花蕾をおすすめします!

としおさん
としおさん

頂花蕾は収穫できる数が少ないからね

2週間前に土づくりを行う

土づくりチェックポイント

連作を嫌うのでアブラナ科の食物は
2,3年の感覚をあけましょう

土をアルカリ性にする為、苦土石灰を全面配布する

としおさん
としおさん

日本の雨は酸性なので土も酸性になるよ

ほとんどの野菜はアルカリ性を好みます。
土をアルカリ性にする為、種をまく2週間前に苦土石灰をまきます。

苦土石灰・・・1平方メートル/150g

石灰をまいたら1週間程度おきます。

としおさん
としおさん

石灰はホームセンターに売ってるよ

ようこさん
ようこさん

苦土石灰と消石灰が売っています。
空気に触れても大丈夫な苦土石灰を購入してね

施肥を行う

1週間前に施肥を行う

堆肥(たいひ)・・・1平方メートル/2kg

化学肥料・・・1平方メートル/100g

施肥をしたら1週間おき、よく耕します

苦土石灰と施肥は同時にまいてはいけません。
同時にまくと化学反応を起こし肥料の効き目が低下します。

ブロッコリーの苗を植える

苗と苗の間は40cm開ける

追肥は

①根付いて成長を始めた頃に化学肥料を50g(一握りくらい)

②花蕾ができ始めたころ

ブロッコリーの収穫

頂花蕾(ちょうからい)は直径がだいたい15cmぐらいのところで切りましょう。

側花蕾タイプ(そくからい)は長さがだいたい20cmぐらいになったら
花蕾の下15cmぐらいのところで切りましょう。

ブロッコリーは鮮度が落ちるのが早い野菜です。
収穫後はポリ袋などに入れて冷蔵庫の野菜室に立てて保存しましょう。

小房に分けてさっと茹でると冷蔵庫で3,4日
冷凍すれば1か月ぐらい大丈夫です!

ブロッコリーの栄養

ブロッコリーはビタミンCがたっぷりある野菜です。
100gあたり140mgのビタミンCが入っています。

としおさん
としおさん

ブロッコリー70g食べると、日本人の食事摂取基準だよ

ようこさん
ようこさん

肌にいいし、老化も防ぐことになります!

ブロッコリーの育て方まとめ

  • 苗を植える2週間前に土つくりをします
  • 施肥をする
  • 苗をつくり40cm間隔で植える
  • 苗が根付いたら追肥を行い、花蕾が出てきたら更に追肥を行う