【簡単】ほうれん草の育て方!失敗しない栽培方法!

【簡単】ほうれん草の育て方!失敗しない栽培方法!
ようこさん
ようこさん

ほうれん草の育て方は難しいのかな?

としおさん
としおさん

ほうれん草は初心者でも簡単にできるよ

この記事を読めばほうれん草の育て方が分かります。
どんな栄養をもたらしているくれるのかも解説しています。

自分と家族の身体に栄養分をたっぷりいれましょう!


2週間前に畑の土をつくる

土つくりチェックポイント

酸性の土壌に弱い食物です!

しっかりと苦土石灰をまきましょう!

土をアルカリ性にするため石灰を散布する

ようこさん
ようこさん

雨が酸性のため、土も酸性になります

ほとんどの野菜はアルカリ性を好みます。
土をアルカリ性にするため、種をまく2週間前に苦土石灰をまきます


石灰・・・1平方メートル/150~200g
石灰をまいたら1週間おきます

施肥する (苦土石灰散布1週間後) 

肥料・・・1平方メートル/100g
堆肥(たいひ)・・・1平方メートル/2kg

施肥をしたら1週間おきます

苦土石灰と肥料を同時にまくのは避けましょう。
同時にまくと化学反応を起こし肥料の効き目が低下します

としおさん
としおさん

肥料は植物、堆肥は土の栄養だよ

畝を作る

畝を作ることで土の高低差がうまれます。
雨が降った時に水が低い所に流れるので、植えた種や小さい芽を守ってくれます。

としおさん
としおさん

鍬が無くても大丈夫です!

こんな風に簡単に出来ます!

畝の長さは作りたい場所の長さで自由です。
横幅も我が家は40cm。2列のほうれん草を育てます。

種をまく

種は筋まきです
支柱などで跡をつけると簡単にできます。
種は1,2cm開けるようにばら撒きします。
1cmぐらい覆土し軽く押さえます。


ようこさん
ようこさん

水をたっぷりあげてね

間引く

間引く時期の目安は種まき10日前後で
葉が開いたころ5センチ間隔で1本になるよう間引きます

としおさん
としおさん

育ちが悪い苗を間引くのもいいね

ようこさん
ようこさん

育てる苗に指で苗の根本に土をかけてあげてください

収穫までにすること

  • 苗を大きく育てたい時は10センチぐらいになったら更に間引く
  • 苗の脇に肥料をまく・・・1平方メートル/30g
  • 軽く土をよせる(ホーなどを使うと便利)

収穫

20センチぐらいになったら収穫できます。
根本をハサミで切りましょう。

風が冷たくなってきたり、
霜がつく頃になったら
寒冷紗で保温すると葉が柔らかくできます。

としおさん
としおさん

寒冷紗は100均でも売ってるよ!

ほうれん草の栄養成分


  • ビタミン・ミネラル・ビタミンC・カロテンを多く含みます
  • ほうれん草の根の赤い部分にはマンガンが多く含まれています。
    骨の形成に関わる栄養素なので捨てずに食べましょう。
  • 食物繊維も含みます。

ようこさん
ようこさん

ほうれん草は美容や健康にとってもいい緑黄色野菜だね

ほうれん草の育て方まとめ

  • 種まき10日前後に土をつくる
  • すじまきで種をまく
  • 葉が開いたころ5センチ間隔に間引く
  • 苗が10センチぐらいになったら肥料をたす
  • 大きく育てるときは更に間引く
  • 20センチぐらいになったら根本を切り収穫