日当り好む野菜・嫌う野菜!酸性土壌を好む野菜・嫌う野菜!

日当り好む野菜・嫌う野菜!酸性土壌を好む野菜・嫌う野菜!

週末に家庭菜園を楽しみたいと思う人が増えています。
野菜の育て方には、その野菜が好む環境にすることが一番です。

日当たりを好む野菜や土質によって好みが違う野菜。
更に酸性に強い野菜もあり、野菜の特徴は様々です。

ようこさん
ようこさん

野菜には日当たりを好んだり、酸性を好む野菜だったり・・・
野菜作りの知識がゼロでも大丈夫かな?

としおさん
としおさん

大丈夫だよ!超初心者でも分かりやすいようにまとめたよ!

この文章を読めばこれから家庭菜園を始めたい人が分かる基礎をまとめました。
是非基礎を学んで、家庭菜園の楽しみをこれから生かしていきましょう。

日当たりを好む野菜

自分の畑を観察して、季節や時間で日当たりを確認しましょう。

強い日光を好むやや強い日光を好む弱い日光でもOK弱い日光を好む
スイカ
トマト
サツマイモ
オクラ
ナス
ピーマン
トウモロコシ
ササゲ
ニガウリ
大根
カボチャ
キュウリ
サトイモ
人参
ショウガ
ジャガイモ
ハクサイ
玉ねぎ
シュングク
ネギ
エンドウ
コマツナ
イチゴ
ソラマメ
ラッキョウ
三つ葉
ミョウガ
フキ
セリ
キノコ

野菜と土質の相性

【土にあった野菜を作る】という考え方もありますが、
【土壌改良】をして良い土にすることもできます。

よく肥えた土が適した野菜砂質の土が適した野菜粘土質の土が適した野菜
キュウリ
ピーマン
トマト
イチゴ
インゲン
白菜
カボチャ
大根
ブロッコリー
ネギ
エンドウ
サトイモ
スイカ
ショウガ
サツマイモ
キャベツ
人参
アスパラ
レタス
ほうれん草
トウモロコシ
レタス
フキ
山芋
玉ねぎ
ニンニク
芽キャベツ
ラッキョウ
シロウリ
セリ
カブ

土作り

団粒構造
土の粒子が大小あり、ほどよく隙間があって、通気性と水はけ、水もちがよくなり、野菜作りに最適な土です。

単粒構成
土の中の粒子が細かく隙間がないので、水はけや通気性が悪く、根の成長が妨げられない、野菜作りには向かない土です。

土作りのポイントは堆肥(たいひ)です。
1平方メートルあたりバケツ1杯(4~5kg)与えましょう。

また、日本の土壌は酸性です。
多くの野菜は弱酸性を好むので石灰で中和させます。

酸性土壌と野菜の相性

酸性の強さによってまく石灰の量を加減しましょう!
基本は1平方メートルあたり約100g
一握りぐらいです。
種まき2週間前に行いましょう。

酸性に強い酸性にやや弱い酸性に弱い酸性に特に弱い
サツマイモ
ジャガイモ
スイカ
カボチャ
トウモロコシ
サトイモ
カブ
キャベツ
イチゴ
パセリ
三つ葉
大根」
人参
ブロッコリー
ナス
トマト
モロヘイヤ
コマツナ
サラダ菜
にら
キュウリレタス
ごぼう
インゲン
エンドウ
玉ねぎ
ほうれん草
ソラマメ
ネギ
枝豆

この記事のまとめ

野菜にはそれぞれ育てる環境があります。
日当りを好む・嫌う野菜?
酸性を好む・嫌う野菜?
土質別で育ちやすい野菜などいろいろな特徴があります。

是非表を参考にして、楽しい野菜作りを行いましょう!