

黒マルチを使ってじゃがいも栽培って出来るの?
土寄せ・肥料なし・掘らずに収穫できるって聞いた事があるよ

昨年の余りのシャドークイーンで検証してみよう!
この記事は黒マルチを使って土寄せ・肥料不要、掘らずにじゃがいもが収穫できるのか?
昨年の家庭で収穫した残りのシャドークイーンで育つのか検証してみました。

土作り
1月下旬になったら土作りを行いました。
じゃがいも土作り
- 畑を耕す
- 米ぬか・籾殻・牛糞堆肥を撒く
- しっかりと混ぜ込む
- 作業途中に石があったら取り除く

石灰は撒きません!!!

冬は分解が遅いので作業は早めに行いました

土作りをしたら1か月以上は種芋を植えることはできません
畝立て

あらかじめ深さ20cm程度耕しました。



種芋を植える

今回植えるのは昨年食用で余ったシャードクイーン


1つのジャガイモは穴を掘って置く
もう1つは穴も掘らずに置くだけにしました



植えたら黒マルチをひきます

芽出し・芽かき
芽が出てくると黒マルチを押し上げるので、その部分を手で穴を開けます。
黒マルチを押し上げるのですぐにわかります。
芽が大きくなる前に芽かきを行いましょう。
芽が10cmくらい伸びてきたら、2~4本を残して芽かきを行います。
芽かきのポイント
●茎が太いもの
●色が濃いもの
●病害虫のないもの

芋ごと引き抜いてしまわないように気を付けましょう。
しっかりと手で押さえて行います。

地表に出ている芽だけで判断してはダメだよ


花摘み
花が咲くころ、ジャガイモの実も大きくなります。
花に栄養が取られないように、早めに摘み取りましょう。

とっても綺麗なお花ですが摘み取ります

ジャガイモの収穫
茎や葉が枯れてきたら収穫の合図です。
天気が良く、土が乾いている日に収穫しましょう。

土が湿っている日に行うとカビや菌が発生しやすくなります。

梅雨の前に行いましょう。
ジャガイモの貯蔵
晴れた日に収穫を行い、1~2時間程度畑で乾燥させます。
その後1週間程度雨の当たらない所で陰干ししましょう。
段ボールなどに移し、暗い所で保管します。
芋を洗うと保存性が落ちるので洗わない!!
まとめ
黒マルチシャドークイーンの育て方ポイント
●1月になったら米ぬか・籾殻・牛糞堆肥で土作りを行う
●畝を作りジャガイモをのせ、黒マルチで覆う
●芽が出てきたら黒マルチを押し上げるので、穴を開ける
●2~4本を残すように芽かきをする
●花が咲いてきたら早めに摘み取る
●晴れた日に収穫する