【定年退職後は家庭菜園】ラディッシュ・ハツカダイコン栽培方法・育て方!

【定年退職後は家庭菜園】ラディッシュ・ハツカダイコン栽培方法・育て方!

ラディシュは別名【二十日大根】

【二十日大根】は20日では収穫できませんが
30~40日で収穫できる初心者向けの野菜です。

ようこさん
ようこさん

小さい畑でも大丈夫かな?

としおさん
としおさん

場所も取らない簡単な野菜だから大丈夫だよ!

ようこさん
ようこさん

プランターでも育つ?

としおさん
としおさん

プランターでもラディッシュは育つよ

この記事は初心者向けにラディッシュ・ハツカダイコンの育て方を解説しています。
取り立ての美味しい野菜で家庭菜園を楽しみましょう。

ようこさん
ようこさん

ラディシュには沢山の種類がありますが、育て方は一緒です

2週間前に畑の土作り

プランターづくりの方こちらへ

1.土を酸性にするため、苦土石灰を散布する

ようこさん
ようこさん

雨が酸性だから畑の土も酸性に傾きます。

としおさん
としおさん

ほとんどの野菜がアルカリ性(弱酸性)を好むんだよ!

苦土石灰・・・1平方メートルあたり1握り

苦土石灰をまいたら1週間そのままにしておきます。

2.1週間前に施肥を行う(セヒ=肥料を与える)

●化学肥料(8:8:8)・・・1平方メートル/50g

●堆肥(たいひ)・・・1平方メートル/2kg

苦土石灰と肥料を同時にまくのは避けましょう。
同時にまくと化学反応を起こし肥料の効き目が低下します

畝を作る

畝を作る高低差が生まれます。
雨が降った時に低い所へ水が流れるので
植えた種や苗を守ってくれます。

畝の幅は畑の大きさ(作ろうとする場所)で決めましょう。
幅を広くとると、2列で育てることも可能です。

種を植える

ラディシュは筋まきです。

1cm間隔で種をまきましょう。

種をまいたら、土を軽く被せます。
鍬で整えるのも良いでしょう。

プランターで育てる

プランター栽培 用意するもの

  • 肥料入り培養土(ホームセンターで購入)
  • プランター(どんなものでもOK)
  • ラディシュの種

間引く

ようこさん
ようこさん

ラディシュは2回間引きます

1回目・・・本葉がでたら間引く

2回目・・・本葉2,3枚で間引く

としおさん
としおさん

最後まで育てたいものを残して、最終的に株の間を5cm間隔にするよ

間引いたら、根本に土寄せを行いまうす。
グラグラするのを防いでくれます

収穫

地面からラディシュの頭が出てきます。
直径2,3cmになったら収穫できます。

大きくなりすぎると皮が固くなるので、育ち過ぎには気をつけましょう。

栽培期間が短いので、害虫はあまり気になりません。
心配であれば防虫ネットをかけましょう。

ラディシュの育て方のまとめ

  • ラディシュは場所をとらないので、畑でもプランターでも大丈夫
  • 畑で育てる時は2週間前に土作りを行う
  • 筋まきで種をまく
  • 間引きは2回行う 【1回目・本葉が出たら 2回目・本葉2,3枚】
  • 直径2,3cmで収穫できる