
カリフラワーの仲間のロマネスコはホクホクとした触感で甘みもあります。
最近はスーパーでも見られるようになりました。

ようこさん
家庭菜園でもロマネスコは育てられるかな?

としおさん
大丈夫!簡単に育てられるよ!
イタリアではおなじみと言われるロマネスコを、家庭菜園で楽しみながら育てましょう。


畑の準備と土作り
連作障害を避ける為、アブラナ科の野菜を育てた場所は避けましょう
2週間前に苦土石灰を撒く

苦土石灰:1平方メートルあたり150g
1週間前に堆肥を撒く
堆肥:1平方メートルあたり2kg
化学肥料:1平方メートルあたり100g
堆肥をしたらよく耕し1週間おきます。

苦土石灰と施肥を同時に撒いてはいけません。
同時に撒くと化学反応を起こし肥料の効き目が低下します。
苗を植える

としおさん
家庭菜園で気楽に育てるなら苗を購入しよう!

ようこさん
苗半作(なえはんさく)・・・苗の収穫量が苗で決まる
と言うことわざがあるほど、苗選びは重要だよ

としおさん
どんな苗を選んだら良いのか教えるよ!
良い苗の選び方ポイント!!
葉の色が濃く、葉が密着している
茎が太く、根本がグラグラしない
葉が薄く斑点があるものは避ける
アブラムシなど害虫がついていないか確認
苗と苗の間は40cm開ける


追肥は
①根付いて成長を始めた頃に化学肥料50g(1握りくらい)
②花蕾が出来始めた頃
ロマネスコの収穫
直径が15cmくらいになったら収穫しましょう

ロマネスコ育て方まとめ
- 苗を植える2週間前に苦土石灰を撒く
- 苗を植える1週間前に施肥を行う
- 苗を40cm間隔で植える
- 根付いたら化学肥料50gを行う
- 花蕾ができ始めたら更にもう1回行う
- 直径が15cmぐらい大きくなったら収穫する
